仕事で品川に行った際に、お客様と一緒にランチをすることになりました。こんな時には値段が高過ぎず、かといってカジュアル過ぎないチョイスとして、わたしはウィング高輪の地下をもっぱら利用しています。
品川プリンスや高輪プリンスホテルなどの方が格の高いお店がたくさんありますが、あのあたりのお店はランチでも2,000円を超えます。かといってウィング高輪の二階やテラス(中庭)にあるお店たちではカジュアル過ぎるのです。
なかでも、天ぷらを供する「つな八」は、相手に合せて軽めのラインから少々お高いラインナップまでを揃えている使い勝手の良いお店です。今回は、そんな「つな八」をチョイスしました。
「つな八」のおろしポン酢天重の構成は
メインの天重のご飯のうえには、以下の六種類の天ぷらが載せられています。
- えび
- いか
- 白身魚(きす?)
- 南瓜
- なす
- シシトウ(ピーマン?)
それに香の物(しば漬け)、おみそ汁、そしてこのメニューの名前にも冠されているおろしポン酢で構成されています。
いや、普通に天重として美味しいですし、たっぷりと用意されているおろしポン酢がさっぱりとした味わいを加えてくれることで、ガツガツと箸が進みます。はい、美味しいです。
「つな八」のおろしポン酢天重のどこが不満なのか?!
この最大のウリであるおろしポン酢には、不満はありません。とても美味しいですし、考えた人はナイスだと思います。
しかし、このおろしポン酢天重が1,200円。同じ価格では、えびいか天丼が食べられます。こちらは海老が2尾、いか、季節の野菜2種、それにかき揚げがついてきます。同じ六種の天ぷらなのですが、あきらかにグレードが高いのです。
天ぷらのグレードを落とした分がおろしポン酢といえばそうなのですが、通常の天ぷら定食を頼むと大根おろしはついてきます。うん?そうすると「ポン酢」の差?と思えてしまうのですね。いやいや、わたしが単に食いしん坊なだけなのですが(笑)
天ぷらを食べたいけれど、さっぱりと食べたいなという方には、このおろしポン酢天重はバッチリだと思います。大根おろしが普通の天ぷら定食よりも多いのは間違いないですし、大根のジアスターゼが胃にやさしい効果を発揮してくれます。わたしのように、天ぷらはやはり具材が重要だよなという方は、別のメニューを選んだ方がいいのではないでしょうか。
あとがき
どうでしょうか。どんなあんばいでしょうか。タイトルでは、少し否定的な書き方になっていますが、上にも書いたようにご年配の方などで、天ぷらを楽しみたいけれど、あの油がねぇ。胃にもたれるのよねぇという方にはオススメのメニューだと思います!
コメント