効率良く筋肉を育てたいという方は、筋トレ後にプロテインを飲んでいると思いますが、上手に混ぜられているでしょうか。わたしは、その混ぜる対象が牛乳であれ豆乳であれ、普通の水であってさえもうまく混ぜることができないでいました。
具体的にどうやっていたのかというと、
- コップにプロテインを適量入れる
- 適量の液体(水、豆乳、牛乳など)を注ぐ
- スプーンでかき混ぜる
- 混ぜ切れない(料理用語でいうところのダマ※ができる)
- さらにスプーンでグルグルかき混ぜる
- ダマは残っている
- あきらめて、ダマごと飲む
※ダマとは料理をする人ならわかると思いますが、小麦粉などを水に混ぜる際にうまく溶け切れずにできるブツブツのかたまりのことです。
という感じでした。わたしが飲んでいるDNSのプロテイン(チョコレート風味)は、実に素晴らしいお味であるため、別にダマがあっても美味しいのですが、やはり粉っぽさは否めません。少しだけイヤだなと思っていました。
DNSのハンディシェイカーを買ってみたらバッチリ解決した!
そんな悩みをわたしの筋トレの師匠であるSohさんに相談してみたところ、師匠はシェイカーを使っているとのことでした。わたしはシェイカーを使うというのは何だかプロっぽくて尻込みしていたのですが、買ってみてその便利さがよくわかりました。
「どうして、今まで使っていなかったのだろう?!」というレベルで問題が解決されたのです。具体的にどう解決されたのかというと、
- シェイカーにプロテインを適量入れる
- 適量の液体(水、豆乳、牛乳など)を注ぐ
- 数回、シェイクする(ブンブンと振る)
- 見事に混ざっている
- 美味しくいただく
といった感じです。これは本当に簡単で便利です!
数あるシェイカーの中からDNSのハンディシェイカーを選んだわけ
写真を見てもらえればわかりますが口が広いので、計量スプーンがすっぽりと入ります。スプーンが入らない広さだと大切なプロテインをこぼしたりと面倒なのです。コップで飲んでいた時代は、少しずつではありますがけっこうな頻度でこぼしており、それがちょっとしたストレスでした。
またDNSのプロテインを愛用していることから、同社の商品にしようと考えていたのですが、このハンディシェイカーは410円(税込)という価格の安さも後押ししてくれました。amazonでの口コミ評価も高いようで、蓋を回して使うことにより漏れがないということが事前にわかって安心でした。
DNS HANDY SHAKER (ハンディーシェイカー)をAmazonでチェックする
豆乳にプロテインを混ぜて飲むとイソフラボンも摂れて一石二鳥です
何度か書いていますがカミさんの薄毛対策のために、女性ホルモンを整える効果があるという豆乳を一緒に飲んでいます。画像にもある有機豆乳無調整という商品を飲んでいるのですが、そのまま飲むとけっこう不味いです。
くせのある味ですから、「好き!」という人はなかなかいないのではないかと思います。そんなあまり美味しくない有機豆乳無調整もDNSの美味しいチョコレート風味のプロテインを混ぜて飲めばバッチリです。「まじで旨い!」というレベルまで引き上げることができます。オススメの組み合わせです!
あとがき
筋トレをはじめてまもない頃は、プロテインを飲むこと自体に気恥ずかしさを感じていました。ましてや専用のグッズであるシェイカーを使うなど、もってのほかと思っていました。
今ならばはっきりとわかります。初心者こそプロテインを飲むべきだし、シェイカーを使うべきです。みなさまがより良い筋トレライフを送られますよう、この記事を書きました。
コメント